スターリンの葬送狂騒曲 アーマンド・イアヌッチ監督

 1953年,モスクワ。ソヴィエト共産党書記長として君臨していたヨシフ・スターリン(エイドリアン・マクラフリン)はラジオでクラシックコンサートの生放送を聴き,コンサートが終わり次第この演奏の録音盤を届けよと命令する。

 実は演奏を録音していなかった現場は大混乱。急遽再演奏を行いこれの録音盤を提出するが,家族のことでスターリンを恨むピアニストのマリア・ユーディナ(オルガ・キュリレンコ)はその封筒に権力者罵倒のメモを忍ばせていた。執務室で録音を受け取りこれを聴き始めたスターリン,このメモを目にし,怒りのあまりか意識を失ってしまう。

 翌朝,倒れている書記長を発見した幹部達は大騒ぎ。医師団陰謀事件による粛正のせいでロクな医者が残っておらず,ようやくやってきたやぶ医者の結論は「回復の見込みなし」。

 これまでスターリンの顔色を窺うことでその地位を維持してきたマレンコフ(ジェフリー・タンバー),フルシチョフ(スティーヴ・ブシェミ),モロトフ(マイケル・ペイリン),ベリヤ(サイモン・ラッセル・ビール)らはスターリンの娘スヴェトラーナ(アンドレア・ライズボロー)を味方につける算段をしたり,息子で無能のワシーリを黙らせたりと次の権力掌握を目指して動き始める…。

 この「動き」,史実に照らせばまぁ「暗躍」とかいう言葉がテキトーなんだけど,やってることは多数派工作や遠回しな脅迫,意地の張り合い。それをいずれも達者…というかヒトクセある俳優達が大まじめに演じる様が無茶苦茶面白い。特にフルシチョフを演じるスティーヴ・ブシェミなど,顔は全然似てないのに2分も観てるとフルシチョフがこんな顔だった気がしてくるほど。

 やぁ,こういう映画を観ると,やっぱり歴史の古い旧大陸系(この映画はイギリス・フランス合作)は底意地が悪いよなと思う。日本で言ったらこういう映画を撮るのはきっと京都出身のヒトなんぢゃないかなぁ(偏見)。


投稿日

カテゴリー:

投稿者: